燃油サーチャージ情報

2023.8.4更新!
・燃油サーチャージとは?
1991年の湾岸戦争以降航空機の燃料となる原油価格が高騰した関係で、航空運賃とは別に徴収される額が「燃油サーチャージ」です。
主に「シンガポールケロシン(シンガポールの市場で取引される、石油から分留される燃料成分)」の価格が基準となり、ほとんどの航空会社が2ヶ月おきに燃油サーチャージの金額を改定しています。
(3ヶ月おき、あるいは不定期に改定する航空会社もあります。)
その金額は航空会社によって異なりますので、注意が必要です。
※なお、2008年の流行語大賞候補に、「燃料サーチャージ」という言葉でノミネートされています!
(もちろん「燃油サーチャージ」と同じものです。)
つまり、もはや世間的にも「海外旅行の際には燃油サーチャージは必ずかかる」ということが半ば常識となっていることを、ご理解いただければ幸いです。

また、燃油サーチャージは、正規割引航空券・パッケージ用の格安航空券とも、

航空券の発券期限に基づく、発券時の金額

が適用となります。

「航空券発券後」に燃油サーチャージが値下げになった場合、その差額が払い戻しになることはありませんのでご注意ください。
(逆に、「航空券発券後」に燃油サーチャージが値上げになった場合も、その差額を追加で申し受けることもございません。)
当社の旅行商品につきましては、お見積もりの際に旅行代金と燃油サーチャージを別々にご案内しております。
(外部からの意向が入っていて、当社主導ではない場合を除きます)
燃油サーチャージの改定後の金額が判明するのは、大体改定の1ヶ月前くらいです。
タイミングによっては、サーチャージ値上がりに伴って当初のお見積もりと比べて最終的な金額が上がってしまうケースもあります。
その場合は、対象のお客様へは、必ず事前にその旨をお伝えし、対応策などをご相談とさせていただきますので、ご安心ください。
・航空保険料とは?
2001年のアメリカ同時多発テロ以降、航空会社が加入している航空保険が値上がりした関係で、燃油サーチャージのように航空運賃とは別に徴収される額が「航空保険料」です。
航空会社によって金額が異なっておりますので、注意が必要です。
また、旅行者が任意で加入する「海外旅行傷害保険」とは全くの別物ですので、こちらも合わせてご注意ください。

最新燃油サーチャージ、航空保険料一覧表(随時更新)
 
欧州系航空会社
航空会社 燃油サーチャージ(日本線片道) 燃油サーチャージ(欧州線片道) 航空保険料(1区間)
ITAエアウェイズ 24,800円 2,700円 600円
アエロフロート=ロシア航空 ※旧情報

20,500円(日本⇔モスクワ、サンクトペテルブルク、ロンドン、パリ、ローマ通し)

27,500円(日本⇔上記以外欧州通し)

イベリア航空 28,800円 32アメリカドル(エコノミークラス)
40アメリカドル(ビジネスクラス)
エールフランス航空 24,900円 2,500円 500円
オーストリア航空 25,400円 3,000円
LOTポーランド航空 23,500円 3,000円
KLMオランダ航空 24,600円 2,200円 800円
スイス インターナショナル エアラインズ 25,400円 3,000円
スカンジナビア航空 32,500円 ※イタリア・フランス・スペイン行の場合
(それ以外はお問い合わせ下さい)
16ユーロ(Oクラス)
20ユーロ(Tクラス)
26ユーロ(Lクラス)
37ユーロ(K、Gクラス)
45ユーロ(上記以外)
700円
(日本発着便のみ)
ターキッシュ エアラインズ 28,400円 3,000円
フィンランド航空 28,800円 32アメリカドル(エコノミークラス)
40アメリカドル(ビジネスクラス)
500円(日本⇔欧州通し)
ブリティッシュ・エアウェイズ 28,800円 36アメリカドル(R、I、D、C、Jクラス)
28アメリカドル(上記以外)
0円(ブリティッシュ・エアウェイズ機材運行の日本発着便)
300円(他航空会社機材の日本発着便)
4アメリカドル(上記以外)
ルフトハンザ=ドイツ航空 25,400円 2,200円 800円

北米系航空会社

航空会社 燃油サーチャージ(日本線片道) 燃油サーチャージ(北米線片道) 航空保険料(1区間)
アメリカン航空 28,800円
アエロメヒコ航空 16,300円
エア・カナダ 28,800円
デルタ航空 25,000円
ユナイテッド航空 25,000円
日本、アジア、中東系航空会社
航空会社 燃油サーチャージ(日本線片道) 燃油サーチャージ(欧州線片道) 航空保険料(1区間)
日本航空 28,800円 乗継航空会社参照 300円(JAL区間)※
全日空 25,000円 乗継航空会社参照 100円(ANA区間)※
大韓航空 25,000円 0.9アメリカドル
エティハド航空
(エコノミークラス)
280アメリカドル(日本⇔欧州通し)
エティハド航空
(ビジネスクラス)
280アメリカドル(日本⇔欧州通し)
エミレーツ航空 39,000円 5アメリカドル
カタール航空
キャセイパシフィック航空 7,000円 13,000円 1.2アメリカドル
※日本航空、全日空のヨーロッパ行きで他社便での乗り継ぎが発生した場合は、その乗継区間において航空会社の燃油サーチャージ・航空保険料が別途発生いたします。
Translate »